募集要項

BUSINESS

事業内容

私たちについて

ABOUT

建物を守ることは、未来を守ること。

非破壊検査株式会社の協力会社として、人材派遣を行っている鈴木工業株式会社。非破壊検査業務とは、モノを壊さずに検査する仕事。検査をするということは建物を守ることであり、建物を守るということは人々の未来を守ることに繋がっています。
そんな社会貢献にも繋がる事業について、分かりやすく説明します。

事業の特徴

BUSINESS

  • “モノを壊さない”非破壊検査とは

    非破壊検査とは“モノを壊さず”に、その欠陥や劣化の状況を調べ出す検査技術のことを指します。超音波や放射線、レーダーなど最新の装置と技術を駆使しながら、建物の予防保全に役立てられています。私たち人間には医者が必要なように、人間以外のあらゆる建物においても、非破壊検査という、メスを使うことなく安全検査を行う“建物の主治医”が必要なのです。

  • 中身を確認できないモノ“全て”が対象物

    非破壊検査の対象物は、中身を確認できないモノの全てです。生活に必要な原子力発電所からビル、鉄道、橋、航空機、地中埋設物まで小さいモノから大きなモノまで全てが対象になります。これまでにちょっと変わった検査物として、国の重要文化財である妙心寺法堂の神社の柱を検査したり、長野県大町市にある弾誓寺の床下の地中探査を実施したりと、歴史の証明まで行ったケースも。

仕事内容

WORKS

【非破壊検査作業スタッフ】
建物を壊さず、内部の欠陥などを検査する業務です。建物がある限り必ず必要となる仕事のため、一生モノの技術となります。理系・文系なども関係なく、経験や資格がないと始められないということもありませんので、気軽にご応募下さい。

主な検査方法/目視検査、放射線透過検査、超音波探傷検査、磁気探傷検査、浸透探傷検査、渦流探傷検査、ひずみ測定、漏れ試験、アコースティックエミッション(AE)、赤外線検査法など
主な検査物/金属材料、機械の部品、金属の溶接部、構造物など