長く働き続けられる仕事。
鈴木工業株式会社は1965年に創業しました。船の修理を行っていた鈴木船舶が前身であり、昭和40年ごろに非破壊検査株式会社との取引がスタートし、今では一番長いお付き合いとなっています。
非破壊検査という言葉は聞き慣れないかと思いますが、モノを壊さずにモノの状態を検査することです。対象物は、壊すことのできないモノ全てに該当し、原子力発電所や航空機など、人々の生活に欠かせないモノまで検査することもあります。また非破壊検査は、重労働のイメージがありますが、実際は軽作業です。さらに、非破壊検査という職種は、今後無くなることはない、息の長い職種です。体力に関係なく、65歳の定年を超えても働いているスタッフも多くいるのが特徴です。
長い人生で考えてみても、身体に負担がかからず、安定していながら、やりがいのある、とても良い仕事だと思います。非破壊検査という仕事に興味を持った方は、ぜひとも応募いただけたら嬉しいです。